
こども食堂とは、子どもが1人でも安心して来られる無料または低額の食堂です。
子どもたちを中心に、地域の人々が食を通じてつながりを育む取り組みとして広がっています。
こども食堂とは、子どもが1人でも安心して来られる無料または低額の食堂です。
子どもたちを中心に、地域の人々が食を通じてつながりを育む取り組みとして広がっています。
認定NPO法人 全国こども食堂支援センター「むすびえ」様より、ご協力のお願いが届きましたので掲載します。
こども食堂を運営する皆さま
「第2回むすびえ全国こども食堂実態調査」のご回答のお願い
むすびえでは、全国各地のこども食堂を運営する皆さんからご協力を頂き、これまで「全国箇所数調査」や「こども食堂の現状&困りごとアンケート」を実施してきました。
これらをもとに、こども食堂が全国で7,000ヵ所以上に増えたことやコロナ禍でのさまざまな取り組みや課題について、地域社会や関係する方々に伝えてきました。
他方、こども食堂についての誤解は解消されておらず、偏ったイメージを持たれている状況も、まだ続いているようです。
そこで、むすびえでは2021年度に行った第1回調査に引き続き、「第2回全国こども食堂実態調査」を行うこととしました。
継続して調査を行うことで、第1回の時点からのこども食堂の変化を捉え、活動の発展を世の中に伝えていくことを目指しています。
また、こども食堂の皆さんや、ネットワーク団体、地域社会が活用・参照できる基礎的なデータを集めて、これまで以上に社会に働きかけていきたいと思っています。
お忙しい中恐れ入りますが、ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。
◇回答URL: https://www.cz-wee.com/ifh/kodomo23.php
※アクセスできない方、紙で回答したい方は、下記「お問合せ先」までご連絡ください。
※回答に際しては、30分程度のお時間を確保いただいた上で、できる限り一度に最後までご回答下さい。
◇回答締め切り:2023年10月31日
◇お問合わせ先
第2回全国こども食堂実態調査 調査事務局
電話:0120-128-224 受付時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)
Mail: kodomo23@cz-wee.com
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえより、助成金申請団体募集のご案内です。
こども食堂のみなさまによる、「こども達との食を中心としたイベント開催」や「こども食堂を中心とした地域との連携」への資金支援を実施します。
「むすびえ・こども食堂基金」2023年度 秋募集<こども食堂向け>
【募集期間】2023年9月28日(木)~10月20日(金)17:00必着
【対 象】こども食堂
【対象事業】
・Aコース:会食再開支援(上限10万円)200件
・Bコース:食材支援(上限10万円)200件
【申請方法】募集要項を下記ホームページにてご確認ください。
※9月28日(木)16:00より説明会があります。合わせてご確認ください。
【問合せ先】
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
むすびえ・こども食堂基金事務局
一般財団法人「トナミホールディングス松寿会」様より、こども食堂助成募集の情報を頂きました。
下記URLより、ご確認頂きますよう宜しくお願い致します。
こども食堂北海道ネットワーク事務局と、北海道 / 札幌市 の二つの行政機関との懇談機会を秋に予定しています。
当ネットワークを通じて確認したい、行政に向けた質問や意見などがありましたら是非お聞かせください。
(お寄せ頂いた 全てを確認する事は出来ないかも知れませんが、参考とさせて頂ければと思っています。)
質問・ご意見は、下記URLのGoogleフォームにて受付します。
どうぞ宜しくお願い致します。
受付〆切:2023年10月2日(月) 13:00
https://forms.gle/G5jhDHZGYKSVneDJ7
加えまして、
加盟団体の皆様には、春よりお伝えして居ります「名簿作成」のご協力をお願い致します。
ご回答団体数が、半数以下となっておりまして、今後の情報提供や寄付分配などにも影響する場合がございますので、お早めに何卒宜しくお願い致します。
ご回答は、下記URLのGoogleフォームより受け付けています。
(上記の行政への回答と別のフォームとなります)
これまでも数度に渡り〆切を設けましたが、
改めまして2023年9月25日(月)までにご回答くださいますよう宜しくお願い致します。
ツルハグループによる「こども食堂ゆたかさ基金」助成が新たにスタートするとのことです。
詳細は、下記をご確認ください!
ツルハグループ各社様からのご寄付により、1団体当たり8万円、150団体程度を採択させていただく予定です。
【募集期間】
2023年9月6日(水)〜2023年10月6日(金)
【募集要項】
詳細は下記をクリックしてご確認ください
【募集説明会】
——————————————-
2023年9月6日(水)18:00~19:00
——————————————-
※当日のご参加が難しい場合は、説明会開催後に掲載されるアーカイブ動画をご視聴ください。
【助成対象団体】
・ツルハグループの出店地域〈※〉において、助成対象期間中に、こども食堂の開催をとおして食の支援や居場所づくりを行う団体。
〈※〉地域詳細はHPをご確認ください:https://musubie.org/news/7221/
・法人格の有無や活動年数は問いませんが、過去に開催実績がある団体を対象とします。フードバンク専門団体、宗教法人、営利企業が行う活動は対象外です。
・こども食堂の主催団体が申請してください。
(食品の調達や運搬、会場の貸与等のみを行う業者等による申請は不可)
【問い合わせ先】
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
「ツルハグループ こども食堂ゆたかさ基金」事務局
担当:山下、小林(み)、宮、圓藤
E-mail: tsuruha@musubie.org
8/19(土)13:30~15:30
かでる2.7(札幌市中央区北2条西7丁目)
下記チラシの内容にてトークイベントが行われます。
東京・気まぐれ八百屋だんだんの近藤博子さんも登壇されるとの事です。
お申し込み・お問い合わせは、チラシ内の「北海道国際交流センター」までお願い致します。
<お申込みフォーム>
https://forms.gel/zkjD5B6kep76KwSz6
これまでお知らせしておりましたように、8/1~3 札幌駅前通広場(チ・カ・ホ)にてパネル展を行いました。
ご協力下さいました皆様、誠にありがとうございました。
後日発送します通信にも、様子を記載しましたので是非ご覧ください。
パネルは簡素にして、郵送頂きました皆様のチラシ・パンフレットに目が行き、手に取りやすいよう取り組みました。
地域ごとにわかりやすく並べて誘導しました為、通りがかった親子、寄付者、ボランティア志願者、企業の方々なども、繋がりを持ちやすい地区から見ておられました。
運営者の皆様や、子ども達にとってより良い動きを今後もかけていこうと思っています。
宜しくお願い致します!
連日30℃を越える蒸し暑さの中での、こども食堂の開催など、本当にお疲れ様です。
子ども達はもちろん、運営される皆様も、熱中症など十分にお気をつけ下さい。
先日の記事や、通信と同封しましてご連絡しています「パネル展」が、8/1から始まります。
こども食堂が現在のように増えている状況を伝え、身近な場所にあるこども食堂の存在や現状を知って頂き、皆様の活動を知った方が応援者となり繋がる取り組みとなるよう進めています。
その為、各団体様の情報発信拠点として、パンフ設置・配布等を行なったり、ご説明の場としてご活用頂ければと思っています。
🔸パンフレット・チラシは、7/25を事務局必着としていましたが、現在届いています数よりもまだ設置できる場所を広く準備しています。
お出し忘れなどございましたら、先にご連絡の頂きましてから、
・7/31(月)午前まで事務局必着
もしくは、
・8/1(火)〜3(木)に開催場所(札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ))現地までご持参ください。
<憩いの空間 北1条東側>
※グランドホテル or 出口8 降りて目の前です
加盟団体の皆様と連携する取り組みとなります為、ご協力何卒宜しくお願い致します!
「こども食堂パネル展」
日時:2023年 8月 1日(火) 〜 3日(木) 11:00〜18:00
場所:札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ) 憩いの空間 北1条東
<憩いの空間 北1条東側> ※グランドホテル or 出口8 降りて目の前です
後援:北海道・札幌市
主催:こども食堂北海道ネットワーク
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ様より、こども食堂への支援情報です。
以下お読み頂きましてご確認ください。
===========================
1.お申し込み〆切
7月24日(月)17:00
2.納品日
8月中旬より順次出荷
※夏休み時期の業者さんの繁忙期とも重なり、大量出荷のため、お届けが9月になる可能性がございます。恐れ入りますが、予めご了承ください。
===========================
【ご提供内容】
A. 駄菓子セット30個
B. 駄菓子セット60個
(1セットは300円程度の駄菓子の詰め合わせで、お子様約1名分です。)
※なるべく多くのこども食堂へお届けするため、恐れ入りますが「1回の開催で配り切れる数」を目安としてお選びください。
また、60人以上がこられている食堂の皆さんには申し訳ありません。
【ご提供箇所数】
最大500カ所
※応募者多数の場合はご提供数量を調整させていただく場合がありますので、ご承知おきください。
【配送方法】
宅急便(日時指定不可、不在の場合は不在票で対応)
【対象地域】
全国(北海道・沖縄・離島を含む)
【応募方法】
以下のフォームに必要事項をご記入ください。
お申し込みは7月24日(月)17:00までにお願いします。
※応募者多数の場合、抽選にてご提供先を決定させていただきます。
※住所やご連絡先の入力間違いにお気を付けください。
▼お申込みフォーム
【ご報告の送付先】
受け取られた方は、ぜひご配布の様子のお写真やお子様の声などをお寄せいただけるとありがたいです。
※ご提供いただいた画像はHP等に掲載する可能性がございますので、
あらかじめ画像使用の許可をご了承ください。
下記宛にメールで送付くださいますようお願いいたします。
<ご連絡先>
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
困りごとアンケート担当:福力・南谷(hello@musubie.org)
こども食堂を運営する皆様におかれましては、様々な問題に向き合って取り組まれている事と思います。当ネットワークでは、大きく分けて6つの事業を行い、皆様の活動が安全に運営されるよう願って居ります。その一つである情報発信を、加盟団体の皆様だけでなく、広く道市民に向けても行うよう札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ)でのパネル展を企画致しました。
こども食堂が現在のように増えている状況を伝え、身近な場所にあるこども食堂の存在や現状を知って頂き、皆様の活動を知った方が各こども食堂の応援者となり繋がる取り組みとなるよう進めています。
その為、各団体様の情報発信拠点として、パンフ設置・配布等を行なったり、ご説明の場としてご活用頂ければと思っています。
⭐︎ パネル展開催に向けて、加盟団体の皆様に、ご協力頂きたい事柄が3つあります⭐︎
① 団体様のパンフレット(チラシ)の提出(30部程度)
→ 運営されているこども食堂のパンフ等ございましたら、設置配布できるテーブルをご用意致しますので、ネットワーク事務局へお送り下さい。(事前準備の為 7/25(火) 必着にてお願い致します)
② 開催全日に行う搬入出のご協力
→ 各日 ・ 搬入 9:00〜 / 開催 11:00〜18:00 / 撤収 18:00〜
当ネットワーク事業も、同じくボランティア活動であります為、人手が不足しています。
特に、搬入・搬出時に人手を多く必要としています。
③ 開催中での各自運営するこども食堂のご説明役
→ 各団体様の情報発信拠点として、パンフ配布等を行なったり、ご説明の場としてご活用下さい。
加盟団体の皆様と連携する取り組みとなります為、ご協力何卒宜しくお願い致します!
「こども食堂パネル展」
日時:2023年 8月 1日(火) 〜 3日(木) 11:00〜18:00
場所:札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ) 憩いの空間 北1条東
<憩いの空間 北1条東側> ※グランドホテル or 出口8 降りて目の前です
後援:北海道・札幌市
主催:こども食堂北海道ネットワーク