
こども食堂とは、子どもが1人でも安心して来られる無料または低額の食堂です。
子どもたちを中心に、地域の人々が食を通じてつながりを育む取り組みとして広がっています。
こども食堂とは、子どもが1人でも安心して来られる無料または低額の食堂です。
子どもたちを中心に、地域の人々が食を通じてつながりを育む取り組みとして広がっています。
「子どもの見守り」を主なテーマに、オンライン学習会を行います。
詳しくは、下記URLよりご確認ください。
札幌市で初めてとなる、ヤングケアラー支援に関係する福祉、介護、医療、教育等の関係職員や地域関係者を対象とした研修として、ヤングケアラー支援の基本的な知識について学ぶ基礎編研修(オンライン)とグループディスカッション等の演習を通じて支援のポイントについて学ぶ実践編研修(対面)を開催するとの事です。
https://www.city.sapporo.jp/kodomo/kenri/youngcarershienkensyu.html
参加申込は、札幌市の専用Webフォームまたはチラシ裏面の参加申込書を記入の上、FAX(運営事業者:011-206-9750)にてお申込みを受け付けています。
※参加には、研修事に事前の申込が必要です。
「札幌市生活就労支援センター・ステップ」主催による、総合相談会が行われているようです。
既に2回を終え、ラスト12/24(土) 札幌サンプラザでの開催のみとなっています。
よろしければ、情報共有をお願い致します。
昨日開催しましたオンライン学習会で講演頂きました「NPO法人 フードバンクイコロさっぽろ」(代表・片岡有喜子様)が主催します、フードバンクに関するシンポジウムのお知らせです。(共催・株式会社マイファーム)
直前のお知らせとなりますが、詳しくは下記URLからご確認ください。
https://foodbank-ikorsapporo.themedia.jp/posts/39519178
カゴメみらいやさい財団様による,2023年度助成事業の募集が始まりました。
【応募はこちらから!(カゴメみらいやさい財団様HP)】
https://kagome-miraiyasai.or.jp/support/
★こども食堂継続応援コース
助成金額:最大50万円
対象:今後も活動を継続していきたい、実施回数を増やしたいといったこども食堂
★こども食堂スタートアップ応援コース
助成金額:最大10万円
対象:2022年4月以降に新しく始められたこども食堂
以下の日程で、「オンライン説明会」(申込不要)も開催されます。
【オンライン説明会】
本募集要項や、応募書類の書き方・注意点などについて
日時:2022年12月8日(木) 18:30 ~ 19:30
Zoom URL:
https://us06web.zoom.us/j/82220878585
ミーティングID: 822 2087 8585
パスコード: 772696
【募集期間】
2022年12月1日(木)13:00 ~ 2023年1月13(金)17:00
【問合せ】
全国こども食堂支援センター・むすびえ内
カゴメみらいやさい財団助成事業担当
この度、ライオン株式会社「おくちからだプロジェクト」より、「歯と口の健康を通じて自己肯定感の向上を目指した体験キット」体験キット第3弾をご提供いただけることになりました!
下記をご一読いただき、ぜひご応募いただければと存じます。
===========================
1.お申し込み期日
12月15日(木)23:59
2.納品日
1月中下旬予定
===========================
<キット内容>
お送りするキット内容:1キット(20人分入り)※必要なキット数をお申し込みください
運営サポートブック1冊/運営者様用歯科情報冊子1冊/紙芝居1部/カードゲーム(もぐシャカ)1セット/歯ブラシ20本/デコレーションシール20セット/お土産20セット(おくちからだ通信/歯みがき剤)
<応募方法>
以下のフォームに必要事項をご記入ください
https://forms.gle/M2PdFAnR627PvTTNA
<ご提供数>
500箇所
※応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。予めご了承ください。
※結果については、12月中にご連絡いたします。
詳細はこちらからご覧いただけます: https://musubie.org/news/5979/
今回もキットを活用いただいた運営者の皆さんのご協力をいただきながら、改善、進化していきたいと考えております!
ぜひ、奮ってご応募ください!
2022年度福祉講演会
「高等教育における高学費・高負担が招く奨学金問題」
日 時:2022年11月29日(火)午前10時~12時(開場受付 9時40分~)
会 場:京王プラザホテル札幌 3階「雅の間」札幌市中央区北5条西7丁目2-1
講 師:弁護士 / 北海道学費と奨学金を考える会(インクル)代表 : 西 博和 氏
参加費:無料
定 員:会場50名 / Zoom制限なし
参加申込:お名前、郵便番号、住所、電話番号をご記入いただきファックス、メールでお申込み下さい。尚 、「お問合わせ」からでも申込できます。
Zoom参加:「お問合わせ」より内容に「Zoom参加希望」と記入して申込みをお願いします。
後日、お申込み時に入力いただいたメールアドレス宛に参加方法等の詳細をご案内致します。
申込 / お問い合わせ先
公益財団法人 コープさっぽろ社会福祉基金
〒063-0831 札幌市西区発寒11条5丁目10-1
FAX::011-671-5741
定期的に発行し、加盟団体様へ送付しています通信は、Websiteからもダウンロード出来ます。
「通信」のページ、もしくは下記よりダウンロードお願い致します。
『「食」課題の解決に向けて』として、2023年度の活動団体への助成情報をお伝えします。
プログラムは、4つ準備されています。
〆切も迫っています。
詳しくは、下記URLより直接ご確認ください。
【開催予定】
オンライン学習会・交流会を下記にて予定しております。
日時:2022年12月8日(木) 18:00〜
お申込み (必須):下記ページ、当websiteの「フォーム」よりお申し込みください。
https://ks-hokkaido.net/meeting/
ご参加は、団体代表様のみならず、活動に参加されているボランティアのスタッフ様でもお気軽にお申し込み頂けます。
さまざまな知識を多く増やして、みんなで子ども達を支えていきましょう!
テーマ:フードバンク
話し手:片岡 有喜子 氏(NPO法人フードバンクイコロさっぽろ代表)
・講演 ・質疑応答 ・グループ分けによる意見交換 (予定)