『こども食堂』とは、2012年に東京・大田区にある地域のコミュニティ八百屋「だんだん」の近藤博子さんが、地域に暮らす子どもの状況を知り、子どもが一人で入っても大丈夫な食堂をと「こども食堂」の名で、子どもたちに食事提供したのが始まりの活動です。

こども食堂について、現在の世間では「子どもが1人でも安心して来られる無料または低額の食堂」と、言われています。

子どもたちを中心に、地域の人々が食を通じてつながりを育む取り組みとして広がっています。

夏休みこども食堂応援わくわくギフト

夏休み期間中のギフト情報を転載します

みなさん、こんにちは。

6月も半ばとなり、梅雨の地域もあれば、初夏の空気を感じている地域もあるかと存じます。
子ども達も1学期が後半戦に突入し、夏休みを意識しだしている頃かもしれません。

むすびえでは、冬休み、春休みに続き企業合同で、全国のこども食堂を対象とした
「夏休みこども食堂応援わくわくギフト」(通常募集)の募集を開始しました。

1年で最も長い夏休みのこども食堂で、子どもたちが楽しく集い、
美味しく食べて過ごせるような素敵なギフトとなっておりますので、
この機会をご活用ください。

お米、お菓子などの食品から、かるたやランドセル、電気圧力鍋にいたるまで、
抽選に参加したいコースにはいくつでもご応募いただけます。

ご希望の方は募集要項をご確認の上、
6月30日(月)17時までに、下記応募フォームよりお申込みください。

【詳細はこちら!】
https://musubie.org/news/12156/

【こども食堂向け・ご応募はこちら!】
https://forms.gle/4hUNxUsfPfjchaPV7

【お申込み締切】
2025年6月30日(月)17:00

※各コース応募が予定数を超えた場合は抽選とさせていただきます。
※ご希望のコースに落選した場合に、ご希望の方には別コースの商品や希望コースで当選された場合でも希望に満たなかった商品を追加でご提供させていただく場合がございます。

【抽選結果】
7月上旬ごろに、メールでお知らせいたします。

【お問い合わせ】
長期休みこども食堂応援わくわくギフト担当:落井・小山・町田
cr@musubie.org
——————————————————————————————————–

ご不明点などございましたら、お気軽にご返信くださいませ。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期かと存じますので、
皆様どうぞご自愛ください。

~こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくる。~
——————————————————————————————-
認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
企業団体との協働事業

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F
03-6778-8230
https://musubie.org/
https://www.facebook.com/musubie2018

2025年こども食堂スタート応援助成プログラム

ファミリーマート&むすびえ

2025年度 こども食堂スタート応援助成プログラム」夏期スタートプランのご案内です

「こども食堂スタート応援助成プログラム」は、「ファミリーマート夢の掛け橋募金」(店頭募金)をもとに、こども食堂を新たに立ち上げる際に必要な費用を助成するプログラムです。新たにこども食堂を立ち上げようとされる方の一助になればと願ってお届けします。

2025年7月1日(火)から2025年11月30日(日)の期間中において、こども食堂を新たに立ち上げる団体が対象となります。

こども食堂の立ち上げを検討されている方、こども食堂の立ち上げに関心がある方は、まずは公募説明会にお気軽にご参加ください。

◆オンライン公募説明会と立上げ勉強会

<開催日時>

2025年 7月1日 (火)

オンライン公募説明会 10:00~11:00 / 17:00 ~18:00 

立上げ勉強会 11:00~12:00/18:00~19:00

開催場所:(Zoom)

予約は不要です。下記リンクからご入室頂けます

zoom03.musubie.net

◆公募期間

2025年7月1日(火)11:00 ~2025年8月29日(金)15時 ※必着

◆助成対象団体

・日本国内において、これからこども食堂を開設する団体(法人格の有無は問わない)。

・こども食堂名義または申請団体名義の金融機関口座を持っていること

 ※助成金の申請には、申請時点での口座開設が必要です。口座のご準備が間に合わない場合

 は、助成の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。

上記以外の条件等、公募要項にて確認ください。

◆助成金額

上限50,000円/1団体

◆採択団体数:250団体(上限:夏期スタートプランと冬期スタートプランを合わせて)

※採択団体数は変動する場合がございます。

◆応募方法

7月1日に公募要項上で公開するフォームよりご応募ください。

※説明会に参加もしくはアーカイブ動画を確認した上で応募ください。

◆その他

応募方法、公募要項など詳細についてはこちらのページをご参照ください。

チラシも下記のURLからダウンロードできます。
https://musubie.org/news/12095/

「子どもの食 応援ボックス」のご案内

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン様から、周知依頼がありましたので、転載にてお知らせします。


2025年「子どもの食 応援ボックス」
 経済的に困難な状況にある世帯に「子どもの食 応援ボックス」を提供します

 ■提供内容
  食料品・文具など

 ■提供世帯
  1万世帯(夏休み:5000世帯、冬休み:5000世帯)

 ■申込期間
  6月2日(月)~18日(水)正午

 ■対象者
  ①日本国内に居住すること
  ②令和7年度住民税非課税世帯またはそれに準ずること
  ③0歳~18歳までのこどもを扶養すること

ほか、詳細は次のサイトにてご確認ください。

 ■セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
  https://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?d=4716
  ※ページ真ん中当たりに、申込みフォームがあります。

「夏休みお楽しみ応援便2025」のお知らせ

ポケモン こども食堂応援隊!「夏休みお楽しみ応援便2025」のご案内が届きましたので、下記に転載します。


「夏休みお楽しみ応援便2025」申込受付中!「じゆう帳」「ペーパークラフト(マルチディスプレイスタンド)」いずれかをお届け!
「夏休みお楽しみ応援便2025」では①じゆう帳&ポケモンシール、②ペーパークラフト(マルチディスプレイスタンド)の2種をご用意しました。どちらも夏休みを楽しく過ごせるように工夫されたオリジナルデザインの人気グッズです。2025年7月上旬~中旬の発送を予定しております。ぜひ、こども食堂を訪れたこども達へのプレゼントとしてご活用ください。 ご希望の方は募集要項をご確認の上、6月16日(月)までに応募フォームよりお申込みください。


「夏休みお楽しみ応援便2025」内容紹介① じゆう帳&ポケモンシール  (1キット50セット) お絵描きや、絵日記、自習などに幅広く使えます。ぜひ、こども食堂を訪れたこども達へのプレゼントとしてご活用ください。※じゆう帳はB5判、中面32ページです。※各食堂3キットまでご応募いただけます。
※画像はイメージです。※製作数に限りがあるため、応募多数の場合は、運営実績、参加者数、地域のバランス等を考慮し、厳正なる審査の上、選定させていただきます。※当選のご連絡はキットの発送をもって代えさせていただきます。2025年7月上旬の発送を予定しております。  ②マルチディスプレイスタンド(A4判ペーパークラフト  1キット50部入り)簡単に組み立てられるペーパークラフトです。出来上がったスタンドはそのまま飾ることはもちろん、ディスプレイ部分には写真や自分で描いたイラスト・カレンダーなどを差し込んで使うこともできます。フレームに差し込めるオーナメントは季節に合わせて入れ替え可能です。 ※スタンドの出来上がりサイズは高さ13cm✕幅19cm(フレーム部分)となります※各食堂3キットまでご応募いただけます。
 
※画像はイメージです。※製作数に限りがあるため、応募多数の場合は、運営実績、参加者数、地域のバランス等を考慮し、厳正なる審査の上、選定させていただきます。※当選のご連絡はキットの発送をもって代えさせていただきます。2025年7月中旬の発送を予定しております。
「夏休みお楽しみ応援便2025」募集要項◆応募期間
 6月16日(月)23:59まで
※7月上旬~中旬の発送を予定しております。当選のご連絡はそれぞれの発送をもって代えさせていただきます。

◆応募先
 こちらのお申込みフォームよりご応募ください。

◆応募条件
 下記条件を満たすこども食堂であること
1. 無料または低額で食事を提供し、非営利で運営されていること
2. NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ様が提唱されている「こども食堂感染症対策自己点検シート(https://musubie.org/corona/)」の感染症対策を理解し、尽力していること
3. 事前に保健所に相談し、開催を承諾されていること
4. イベント傷害保険などの賠償責任保険に加入していること
5. 「物資受領に関する誓約書」に合意すること
6. 「一般財団法人ポケモン・ウィズ・ユー財団のプライバシーポリシー」に合意すること
※ポケモンこども食堂応援隊は各地のこども食堂への応援の輪を広げ、関係者皆様と継続的な繋がりを作っていきたいと考えております。主旨に賛同いただける場合、応募の際に今後のご連絡への同意に記入をお願いできれば幸いです。

 ◆「夏休みお楽しみ応援便2025」の発送に関するお問い合わせ先
ポケモンこども食堂応援隊
応援便発送事務局
kodomo_syokudou_ouen@pokemon-foundation.or.jp
※ポケモンこども食堂応援隊の活動に関するお問い合わせはこちら

◆その他注意事項
・応募フォームにご希望の品名<①じゆう帳&ポケモンシール、②ペーパークラフト(マルチディスプレイスタンド)>を入力いただき、お申込みください。①②どちらも各こども食堂3キット(計150人分)までご応募いただけます。こども食堂来場者数の実績に基づいてお申込みください。
・製作数に限りがあるため、応募多数の場合は、運営実績、参加者数、地域のバランス等を考慮し、それぞれで厳正なる審査の上、選定させていただきます。①②どちらもお送りできない場合もございますことを予めご了承ください。
・当選結果はキットの発送をもってかえさせていただきます。7月上旬~中旬の発送を予定しております。
・送料は一般財団法人ポケモン・ウィズ・ユー財団が負担します。
◆個人情報の取り扱いについて
本キャンペーンでお預かりする個人情報は一般財団法人ポケモン・ウィズ・ユー財団(以下「弊財団」といいます。)のプライバシーポリシーに則り、ポケモンこども食堂応援隊による応援物資発送のために利用させていただきます。また、応募フォーム内の「今後のご連絡について」に同意いただけた場合、お預かりする個人情報は今後の弊財団の活動やプレゼント応募受付などのご案内のために利用させていただきます。
お預かりする個人情報は、上記利用目的を達成し不要になったタイミングで削除します。
取得した個人情報は、弊財団ならびに弊財団の業務委託先である株式会社ニアおよび株式会社広済堂ネクストにての取り扱いとなります。
image001.png
※このお知らせは、「ポケモン・ウィズ・ユー財団」からの継続的なお知らせをご了承いただいた方のE-mailアドレスに発信しております。
※このメールは、「ポケモン・ウィズ・ユー財団」の配信専用アドレスより配信しています。ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※メールの配信停止は、以下の配信停止リンクより設定をお願いいたします。
https://www15.webcas.net/mail/u/l?p=oLrQnmG-lR_M45gMX

発行・配信元
一般財団法人ポケモン・ウィズ・ユー財団
〒106-6108 
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー8階
お問い合わせフォーム
https://support.pokemon.jp/form_app/inquiry/pokemon/pokemon-foundation/

©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは、任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

「お米 / 牛丼」ご提供の情報です

認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえよりの情報です。
(お問い合わせ等は、下記内容をご確認ください)

【ご提供内容】
A:こども食堂を「ごはん」で応援!コース

■A-1)お米【提供:木徳神糧株式会社】
商品詳細:米(令和6年産・精米済・無洗米・銘柄はおまかせ)+唐揚げ粉・たこ焼き

ご提供数量:1箇所につき、お米50kg・から揚げ粉100g×10袋・たこ焼き粉200g×
10袋

■A-2)冷凍牛丼の具【提供:株式会社吉野家】
商品詳細:冷凍牛丼の具 120g
ご提供数量:1箇所につき、2ケース(60袋)~6ケース(180袋)

ご希望の方は下記募集要項にて詳細をご確認の上、応募フォームよりお申込みくださ
い。

【詳細はこちら!】
https://musubie.org/news/12034/

【ご応募はこちら!】
https://forms.gle/tE3tarbgfK1g6uqGA

【お申込み締切】
A-1)お米 :2025年6月13日(金)17:00
A-2)冷凍牛丼の具 :2025年6月6日(金)17:00
※コースごとに締め切りが異なりますのでご注意ください。
※各コース応募が予定数を超えた場合は抽選とさせていただきます。

【抽選結果】
6月下旬~7月上旬ごろに、メールでお知らせいたします。

【お問い合わせ】
長期休みこども食堂応援わくわくギフト担当:落井・小山・町田
cr@musubie.org

「こども食堂保険」のご案内(ネットワーク加盟団体様用)

下記URL(ブログ)にも掲載しています保険のご案内です。

https://ameblo.jp/kodomosyokudo-hokkaido/entry-12899129161.html


こども食堂ネットワーク北海道の会員の皆様、いつも地域の子どもたちのための活動、ありがとうございます。こども食堂保険の更新時期がやってまいりました。

今年もGoogleフォームを利用しての申し込みも可能となっています。下記要領に従って締め切り日までに申し込み作業をお願い致します。


➡保障期間  2025年7月1日~2026年6月30日 (1年間)

1. Googleフォームによる申込み

入力は5分ほどで完了しますのでできるだけこちらでお願いします。

補償内容はフォームの説明文にリンクを貼ってありますのでそちらをご確認ください。

フォームの入力は下記のリンクからお願いします。

https://forms.gle/8M9w7Eb8YmvAFFSC8


2.従来の申込方法

事務局担当松本までメールで以下の項目をお知らせください。

メールアドレス dourencoop@gm.tp1.jp

①     代表者氏名(法人の場合は法人名と代表者の肩書)、郵便番号、住所、電話番号、メアド

②     食堂名、郵便番号、住所

③     下記活動の直近1年間の延利用者(世帯)数

・会食型・弁当配布(利用者数)

・フードパントリー(世帯数)


<ご注意>

※     1.と2.の重ねての申し込みはしないでください。どちらか一方でお願いします。


3.締切

6月09日(月)とさせていただきます。

コープ地域福祉活動助成 2025

公益財団法人 コープさっぽろ社会福祉基金 様の活動助成の情報です。
お問い合わせ等は、下記連絡先までお願い致します。